早咲きで知られるカワヅサクラは例年1月下旬頃から淡紅色の花が開きはじめます。
河津川沿いを3.3kmにわたり咲き誇る桜と、笹原公園から来宮橋まで約500mの菜の花ロードは一足早い春の訪れを感じさせます。桜まつり期間中は地場産品や土産物などの出店が多く並び賑わいます。
今年は開花が遅れ、2/25時点で四分咲きです。満開は3月上旬の予測となり、まつり期間の延長が発表されました
期 間 | 2025.2/1~3/9 |
時 間 | ライトアップ 18:00~21:00 |
場 所 | 静岡県賀茂郡河津町笹原72-12 (伊豆稲取駅から車で約5分) |
料 金 | 大型1台1000円 普通車200円 |
お問い合わせ | 河津桜まつり実行委員会 Tel.0558-32-0290 |
公式サイト | https://kawazuzakura.jp/ |
素戔嗚神社の118段の階段に、ひな人形とつるし飾りが展示されます。
素戔嗚神社は1617年に創立。疫病除けの神様として知られる須佐之男命(スサノオノミコト)を祀った稲取の一部落の鎮守社で、2014年から階段に雛人形と雛のつるし飾りを飾るようになりました。
期 間 | 2025.2/15~3/9 |
時 間 | 10:00~15:00 |
場 所 | 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取15 (伊豆稲取駅から徒歩10分) |
お問い合わせ | 稲取温泉旅館協同組合 Tel.0557-95-2901 |
公式サイト | https://inatorionsen.or.jp/ |
稲取独自の伝統の飾りものでもある「雛のつるし飾り」。雛壇の両脇に一対のつるし飾りを飾る風習が江戸時代よりありました。幾種もの人形には子供たちへ幸せの願いが込められています。
柿は厄除け、草履は足が丈夫になるようになど、それぞれの意味を知ると新たな魅力を発見できます。
期 間 | 2025.1/20~3/31 |
時 間 | 9:00~17:00(16:30受付終了) |
場 所 | 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1729 (伊豆稲取駅から徒歩15分) |
料 金 | 入場料500円 |
お問い合わせ | 稲取温泉旅館協同組合 Tel.0557-95-2901 |
公式サイト | https://inatorionsen.or.jp/ |
Categoryカテゴリー
Archive月別アーカイブ